肉離れとは?~原因・症状・治療・予防法を専門医が解説~|玉名市の整形外科|平山整形外科医院

トピックス TOPICS

肉離れとは?~原因・症状・治療・予防法を専門医が解説~

【はじめに】

玉名市の平山整形外科医院へようこそ。
今回は多くの方が悩む「肉離れ」について、原因・症状・改善方法・当院での治療例をご紹介します。
スポーツをされる方や日常生活の中でも起こりやすい「肉離れ」。
特にハムストリング(太ももの裏側)やふくらはぎに多く発生します。
当院では、肉離れの正しい診断と治療、そして再発予防に力を入れています。

1. 肉離れとは

肉離れとは、筋肉の一部が急な動作や負荷によって部分的に損傷した状態です。スポーツの最中だけでなく、急なダッシュやジャンプ、階段の昇降などでも起こることがあります。

2. 主な原因

・急なダッシュやジャンプ動作
・筋肉の疲労や柔軟性の低下
・ウォーミングアップ不足
・過去の肉離れの既往

3. 症状
・急な痛みと「ブチッ」とした感覚
・損傷部位の腫れや内出血
・歩行や走行が困難になることも

4. 治療法
・急性期(受傷後すぐ):安静・冷却・圧迫・挙上(RICE処置)
・保存療法:リハビリ、ストレッチ、物理療法など
・リハビリ期:筋力トレーニングやストレッチ、テーピングで再発予防
・復帰指導:競技や運動に合わせた段階的復帰をサポート

5. 当院での取り組み
・超音波エコーでの正確な診断
・怪我の程度に応じたリハビリプログラム
・理学療法士による個別運動指導
・再発予防のためのフォーム指導やテーピング

6. 予防法
・運動前後のストレッチ
・適切なウォーミングアップ
・筋肉疲労のケア(休養・マッサージ)
・バランスの良い筋力トレーニング

まとめ
肉離れは誰にでも起こりうるケガですが、早期に適切な対応を行うことで早く回復し、再発を防ぐことができます。玉名市で肉離れにお悩みの患者さんは、ぜひ平山整形外科医院へご相談ください。