首・肩の痛みなら玉名市の平山整形外科医院

首・肩の痛み NECK

首・肩の症状について

少しでも違和感がある場合は早めに
ご相談ください

首には脳と全身をつなぐ重要な神経が通っていますので、首の痛みやこりをそのまま放置してしまうと神経にまで悪影響を与えてしまう可能性があります。肩も四十肩や五十肩といって年齢により肩関節周囲炎を引き起こしやすくなります。首や肩の痛み・こりの原因は筋力の低下や血流の悪化、悪い姿勢などが考えられます。少しの違和感や痛みでも放置せずにお気軽にご相談ください。

こんな場合はご相談ください

  • 首が痛い
  • 首がしびれる
  • 首が動かない
  • 首が曲がらない
  • 肩が痛い
  • 肩が上がらない
  • 慢性的な肩こり

代表的な疾患

頚椎症

首から肩、肘や手にかけて痛みやしびれが生じたり、肩甲骨付近に痛みを感じます。痛みの程度は軽いものから耐えられないようなものまで様々です。頚椎症は神経や脊髄が圧迫されることで発症します。脊髄が圧迫される頸椎症性脊髄症、腕に伸びる神経が圧迫される頸椎症性神経根症があり、合併して発症するケースもあります。

頚椎椎間板ヘルニア

首や腕にしびれが生じたり、足のもつれ、歩行障害などを引き起こします。背中を繋げるクッションのような役割をしている椎間板が後方に飛び出し神経を圧迫することで発症します。原因は加齢による場合が多いですが、まれにスポーツや姿勢の悪さが原因となる場合もあります。

ストレートネック

ストレートネックは慢性的な肩こりや、首の痛みを引き起こします。進行してしまうと片頭痛や手足のしびれ、めまいなど全身の様々な部分に不調を引き起こします。本来、湾曲しているはずの首の骨がまっすぐになる状態で、長時間のPC作業やスマホ操作のほか、過度な姿勢矯正が原因となる場合もあります。

胸郭出口症候群

肩や腕、肩甲骨付近が痛んだり、腕を上げるとしびれたりします。また、小指の痛みやしびれなどの感覚障害、握力が低下してしまう場合もあります。頸椎から手の先に伸びる神経や血管は鎖骨の下を通っていますが、この神経や血管が鎖骨と肋骨に挟まれて圧迫されることによって発症します。

肩関節周囲炎

肩の関節の動きが悪くなったり、痛みが生じたりします。動かした時だけではなく、就寝時に痛みが出てくることもあります。肩関節周囲炎は別名四十肩や五十肩とも呼ばれ、中年以降に発症するケースが多いです。原因は肩や軟骨、靭帯、腱の老化によって肩関節周囲の組織に起こる炎症によるものです。

石灰沈着性肩関節炎

石灰沈着性肩関節炎は、肩関節が寝ている時などに突然激しい痛みに襲われます。痛みの度合いや継続期間は人によって違いますが、強い症状が1~4週間続く急性型、中等度の症状が1~6カ月続く亜急性型、動作時の痛みが6カ月以上続く慢性型に分類されます。加齢による肩腱板の変性、ホルモンの影響により炎症が生じるのが原因で、40~50歳代の女性が発症することが多い疾患です。

腱板断裂

腱板断裂は、肩甲骨と腕の骨を繋ぐ腱が切れてしまう状態です。肩に強い痛みを感じる点は四十肩・五十肩に似ていますが、腱板断裂は自然に軽快することがほとんどなく、痛みが続くのが特徴です。40歳以上の男性の右肩に発症することが多い疾患です。

反復性肩関節脱臼

肩関節は一度脱臼すると、その後も脱臼しやすくなるという特徴があります。反復性肩関節脱臼は、一度スポーツなどで脱臼して以降、寝返りなどちょっとしたことで脱臼してしまう状態です。初めて脱臼した年齢が若いほど反復性肩関節脱臼になりやすいとされています。